ニュース
☆御用納めのご挨拶☆
とうとう12月28日、今年の御用納めの日になってしまいました。
今年一年、たくさんのご愛顧を頂戴いたしまして、本当にありがとうございました。
来年も、年明け早々、楽しい企画を準備しております。
どうぞ雲州堂のホームページに遊びに来て下さいね!!
この冬は例年になく寒い冬になりそうな感じです。
皆様、お体に気をつけて、風邪など引かれませんように、楽しい年末年始をお過ごし下さい。
良いお年を!!!
平成23年 新春奉納 <はじき初め大会> のお知らせ
平成22年も早や、12月10日になってしまいました!! 「何もしていない」「何も出来ていない」うちに今年もまた一年が終わってしまいそうです^^;
恒例の <平成23年新春奉納 はじき初め大会> のお知らせです! 雲州堂がホームページをリニューアルして、現在の「ほんわかムード」の親しみやすいホームページに変えてから、はじき初め大会のお知らせも3回目となります。 (1回目はバタバタ年越しをして、<はじき初め大会>が終わったあとでの報告でしたが)。
お子様ならどなたでも参加出来る、おめでたいイベントです! 正月気分を吹き飛ばす気持で参加してみてくださいね!! (参加者はたーくさんです!並ぶ覚悟で暖かい服装で来て下さいね!!)
日時 : 平成23年1月3日(月) 午前9時30分~11時30分 雨天中止
場所 : 大阪天満宮 境内
主催 : 大阪府珠算教育連合会 TEL・・・ 06-6942-5422 (大阪珠算協会内)
実施方法: (1) 参加者はハッピを着用して着席(ハッピやお守り、記念品などをプレゼント)
(2) 起立・二礼・二拍手・一礼して 神主さんからお祓いを受ける
(3) 着席し、一机に3人で長そろばんではじき初め(読上げ算・・3桁5口)
(4) 答えあわせをし、起立・礼をして退場
今年の1月3日にも1000名を越す参加者がありました。 イベントとして、「外国人珠算講座」受講者による演技もあります。世界中から有能な博士や技術者の方々が日本で勉強したり、お仕事をしたりなさっており、その方々にも「そろばん」は素晴らしい計算道具と認識されております。毎週、大阪珠算協会で行われる「外国人珠算講座」の教室で、そろばんの授業を受けられています(詳しくは 今年1月に「外国人珠算講座」を見学するため、大阪珠算協会さんにお邪魔した時の NEWS をご覧下さい)。
<はじき初め大会>の詳細は、 「大阪珠算協会」 のホームページをご覧下さい!! 今年の1月に開催された はじき初め大会の報告の後に、平成23年のはじき初め大会のお知らせも掲載されています~^^
今年は ピンクのはっぴがプレゼントされました。 来年は・・・何色のはっぴかな???
※※ そろばんブラシお手入セット ※※
お時間のおありの方は <そろばんムービー> に入ってみてください^^v
2年前に雲州堂のホームページをリニューアルして以来、ずーーっとご好評を頂いております 《そろばんブラシお手入セット》 ですが、「いったいどんなものなの?」・「これを使ってどうやってそろばんの手入れをしたら良いの?」・・・とお悩みの方のために、<ムービー>(動画です!)のコーナーで、そろばんのお手入れの仕方を詳しく解説いたしました!
コメントを言ってるスタッフは、ちょっと緊張気味・・・でお聞き苦しい所もございますが(笑)、実演しているのは、雲州堂が誇る「社内の職人さん」です。 鮮やかな手さばきをご覧下さい!!!
そして、12月4日から <武士の家計簿> の映画が始まりましたね!もうご覧になられましたか??
観に行ったスタッフのコメントを <四方山話> にアップしました。こちらもご覧下さい~~^^
<四方山話>にアップしました!
11月20日にスタッフが九州・小倉まで「武士の家計簿」の劇場版を観に行った時のご報告を<四方山話>にアップいたしました。
映画のように編集できない難しさを克服して、本当に感動的な舞台でした!!
舞台の素晴らしさは、<四方山話>でお伝えしておりますので、ここでは小倉と博多の「美味しいもん」のご報告です!!
新幹線で小倉まで・・・お昼に到着し、ダッシュで「博多ラーメン」を食べに市内へ→
グーグルで検索しておいた《一蘭》というお店に到着^^v お休みの日のお昼少し過ぎた時間で、まだ余り混んでおらず、するする~っと美味しいラーメンを頂きました。(あまりに慌てて食べたので、画像を撮るのを忘れてしまいました) かかった時間は約15分、思いがけず早く食べ終えたので、ぶらぶら歩きながら会場へ・・・。
時には涙を流し、感動して舞台を見終えたのが4時すぎ~~!会場の前に「小倉城」がそびえていて、お堀には大きなコイもスイスイ。いい所ですねえ。
そこから新幹線で10分、博多駅に到着。ちょうど5時頃からお店が開く「希代モツ鍋」の《万作家》に入りました。お鍋はお店の人が作ってくれるので、ビールや冷酒と共に美味しい「モツ鍋」を頂きました。
最後の麺もすっかり平らげて満腹・満腹。おみやげに「鶴の子」を買って帰路の新幹線へ・・・新大阪まで爆睡致しました^^;
本当に実り多い九州でした!!
<武士の家計簿>のお芝居を観て来ます!
12月4日封切りの松竹映画「武士の家計簿」・・・(NEWSや四方山話でご紹介しております!)に先立って、北九州の劇団が同名の芝居を公演いたします。
いよいよ明日です! スタッフKとスタッフMは明日九州に観劇に行ってきます~^^v
なんだかワクワクしています。 せっかくの九州・・・観劇終了後は「モツ鍋」を食べて帰りましょう!!
11月20日(土)21日(日) 北九州芸術劇場
「武士の家計簿」 劇団青春座(創立65周年記念公演)
九州にお住まいの皆様!ご都合がつけば、劇場に足を運んでご覧下さいね!!
☆この劇団の演出家の方とは、数ヶ月前から舞台で使用する算盤のことで何度もご連絡を取り合っております。手に入れられた天2下5玉の運指法については、珠算教師でも分からないため、映画版の珠算のご指導にあたられた谷先生にもご連絡をさせていただき、協力していただきました。 (谷賢治先生の記事は 2009年12月のNEWSでご紹介させていただいております)☆
雲州そろばんの名工 叙勲のお知らせです
先日行われました<秋の叙勲>で、雲州そろばんの名工が栄誉に浴しましたのでご紹介いたします。
長谷川 充宏氏(75歳) 島根県仁多郡横田町出身 (伝統工芸士のご紹介は こちら)
《瑞宝単光章》 伝統工芸業務功労 雲州そろばん製造業従事者
長谷川氏は、18歳でそろばん製造に入り、初代雲文さんについて技術を習得し、20代後半で独立。 現在まで「雲州手作りそろばん」の担い手として精励努力を積んで来られました。
☆ 初代の雲文さんは、雲州堂が誇る名工で、現在は2代目雲文さんが父子相伝の技術を継承しています。
☆ 長谷川氏(瑞雲)の弊社アイテムとしては、ソロマチックUSM-1000などを担当していただいております。
11月になりました
今年も残す所あと2ヶ月となりました。 12月に入ってしまうと毎日が飛ぶように過ぎていきますので、やらなければいけないことは11月の間にやっておきましょう!!
で、お待たせしております品切れ中のソロマチックも少しずつ入荷してきております。一生懸命職人さんが作ってくださっていますので、ご希望の商品が「品切れ中」のお客様・・・あともう少しお待ちくださいませ。
《教育用そろばん》 のカテゴリーにも新商品をたくさん増やしました。「そろばん」ではないグッズもいろいろ増えているので《教育用グッズ》 に変更しないといけませんね^^; ホームページの担当技術者さん、最近は他の企画でバタバタ走り回っていまして、カテゴリー名の変更は=後回し=だそうです。 しばらく我慢してくださいませ。
《ドリル》 もたくさん増えました!! CDもあり、 英語の珠算もあり、 暗算もあり、 幼児用のドリルもあり・・・と内容を充実させました。 一度のぞいて見てくださいね~~^^
<そろばん四方山話> も新しいお話が追加されています。うんちく満載の楽しい読み物です!
ソロマチック 入荷のお知らせです!!
長い間お待たせいたしまして、本当に申し訳ございませんでした。
ソロマチック ツゲ玉 USM-203
ソロマチック カバ玉 USM-200
が明日10月27日に入荷いたします。 工場はもう出ているので、明日には必ずこちらに来る!・・・と信じて、<カート>からもご注文できるように致しました。 明日以降の発送が可能になります^^v
他にも欠品中のソロマチックがあり、ご迷惑をおかけいたしておりますが、順次入荷してくる予定です。
もう少しだけお待ち下さいませ!!
映画を観に行きませんか?!
<ビッグコミック オリジナル>ってご存知ですか? 漫画雑誌でしょう・・・と言われれば、その通りなのですが・・・なかなか味のある漫画が多い月2回発行の雑誌です。(うちの愛読書です^^;)
その中に「オリジナル イチオシ*シネマ」=見るなら、ゼッタイこの一本!= というコラムがあります。ロードショー系の映画も単館系の小品も関係なく筆者が<お勧め!>と思った映画を紹介しています。何年か前 《フラガール》 の記事を見て映画を観に行き、とっても感動したので、信頼しているコラムです。
そして今回は 《武士の家計簿》 が取り上げられていました!!
「それにしても百万石で有名な加賀藩にあって、武士の家計簿がこれほどたいへんだったとは知らなかった。そろばんを通して、江戸末期のいろいろな世相が見えてくる痛快作である。」と結んでいます。
<ビッグコミックオリジナル>から試写会ご招待の抽選もあります。最近は「夫婦二人50歳以上なら2000円」とか「一人でも60才以上は1000円」とか「レディースデイ」とか「映画の日」とか割引もいっぱいでお得に映画が観れますよね! ぜひ映画を観に行きましょう!《武士の家計簿》を観に行きましょう!!
雲州堂の 「秋のキャンペーン」 はまだやっていますよー!でも10月31日までですよーー!!
<品切れ>状態のソロマチックなども、ご予約頂いておりましたら( お問い合わせフォーム にてご予約下さい)、入荷次第「秋のキャンペーンプレゼント」を付けてお送りいたします。是非この機会にご注文くださいね!
♯♪ 新商品やソロマチック入荷のお知らせです ♪♯
いつも20日が近づいてくるとバタバタし始めます^^; それならもっと前から準備しておけ!!って事ですが・・・毎月変わらず20日〆の作業はギリギリまで先延ばしして、あと月末まで苦しみます(T_T;)
ということで、今月もバタバタし始めておりますが、 《 ドリル 》 の新商品を追加しています。
今回は、「幼児からの珠算入門書」として <それいけぱちぱちランド> というドリル1から6まで と それに合わせた内容の <プリント集=修了証書付き=> をセットにした商品を発売しました。
《 ドリル 》の種類が増えて3ページくらいになってしまいました。 ずーっと下まで見ていただいて、また次のページを見ていただいて・・・と面倒だなあ、とお思いでしょうが、たくさんの中から選んでいただくことは大事なこと!とつぎつぎ商品を出させていただきました。 どうぞじっくりご覧になってください!!
<ソロマチック ツゲ玉 USM-203> の入荷日のご報告です。 10月26日に入荷の予定が出ました。
長い間お待たせして申し訳ございません。 あと少しで到着ですのでよろしくお願いいたします!!