ニュース

出張のお知らせ

暦は早や11月になり、秋も深まりました(暖かいですが・・・^^;)。

illust2566.png

 

毎年、島根の職人さんの所でお米を分けていただいています。島根のお米は質が良く、少し小粒でとても美味しいのです!それも職人さんのおうちのお近くで作っていて、農薬も極力少なくした「こだわり」のお米なのです!!今年は震災の影響もあり、手に入るかどうか心配していましたが、ちゃんと確保していただいて送ってくださいました。この1年も「安全」「美味」のお米がいただけます^^

 

スタッフMが、11月4日(金)出張で不在となります。

少人数で営業しておりまして、出荷作業などはスタッフMが受け持っており、4日の発送は出来ないかもしれません。

本日の発送が終わりましたら、あとは連休明けの11月7日の発送となります。どうかご了解ください。

<5玉のそろばん>の件です

今日は、日本の国は全国的に晴れ・・・キュッと寒い秋晴れの一日のようです。 このまま順調に秋が深まる、のではなく、またまた「あったかく」なるかもしれませんが・・・^^;

 

根強い人気の <5玉のそろばん> 、雲州堂でも少しずつですが在庫を置いて販売させて頂いております。

この度は15桁のカバ玉の5玉そろばんが完売となりました。

新しく5玉のそろばんの製造のために枠から手配することは出来なくて、職人さんがかかえていた5玉そろばんをわけて頂いているのが現状です。

今のところ、雲州堂の <セール・アウトレット・蚤の市> のカテゴリーにて、黒檀玉の5玉そろばんが23桁と27桁掲載されている分だけになっております。

ちかぢかカバ玉の5玉そろばんも入荷する予定ですが、小物がなかなか見つからず、23桁と27桁だけになりそうです。 大正15年生まれ以前の方がお使いのことと思いますので23桁など長いそろばんより小物のほうが便利ですよねえ。あちこち聞いて、捜しております。またご報告いたします!

 

☆☆歴史好きのスタッフKより☆☆

「太陽の民 マヤ ~いま明かされる驚異の暦~」(再放送) が放送される、とのことです。

    NHK BS プレミアムにて 11月1日(火)午後9時から

                      11月5日(土)午前2時15分から

                      11月7日(月)午前8時30分から

となっております。 

「中央アメリカの密林で2千年にわたって栄え、16世紀に滅亡し、今も多くの謎に包まれているマヤ文明。天文学を高度に発達させたマヤ天文学の秘密に迫る!!」

という見出しに興味をもたれた方は、一度BSプレミアムを観て下さいね~^^

ちなみにマヤは「2012年の終末予言」をした、とも言われているそうです!!

《ご当地ヒーロー》「トライオー」・・・って知ってました?

いいえ、スタッフは知りませんでした^^;  島根の職人さんの会社にお勤めの、ステキなマダムから教えていただきました。

実は、<大阪のご当地ヒーロー>なんですって!! それも「変身!」の時に使うグッズが、なんと!<そろばん>・・・だとか?? どうやら「大阪商人」=「そろばん」っていう意味らしいです。

こちらに「トライオー」の公式ホームページのアドレスを添付いたします。

http://www.tryoh.com/

 

この10月13日が道頓堀川べりにての「お披露目撮影会」だったようで、その日からYouTubeの動画配信も行っています。3つ動画があり、6分・・とか長いのを見ましたが、まだ「ベルトにそろばんを装着してトライオーに変身!!」の画像は作っていないようです^^;  今からあちこちでイベントしたり撮影会したり、で変身場面もアップされることと期待しています!! 

トライオー

 

 

 

 

 

 

 

 

島根のマダムも首をかしげていらっしゃるのですが、そろばんって桁数はだいたい奇数(13桁とか27桁とか)なのですが、トライオーが変身の時に使うそろばんは「6桁」。 何か意味があるのでしょうか??

これも 順次明らかにされていくのでしょう!、と淡い期待を抱きつつ、これからの「トライオー」君の活躍を楽しみにしています!!

<マグネット下敷きセット>入荷のお知らせです♪

毎日不順な天候です。晴れている昼間は半そでで充分、でも雨が降ったり夜になったりすると肌寒い・・・風邪引き要注意のこの頃です! お腹出して寝るのはやめましょう~~^^

 

大変長らくお待たせしておりました <マグネット下敷きセット> がようやく入荷いたしました。

<マグネット下敷きセット>は多くのパーツや材料を使って出来ています。鉄板やボール紙、包んでいる生地、などなど。部品ひとつひとつが少しずつ値上がりしたり、今回の東日本大震災で閉鎖した工場の代わりを見つけるので苦労したり・・・でようやく出来上がりましたがチョット値上がりしています。 マグネットとセットで630円になります。 

前回のより鮮やかな「はな紺色」の下敷きとなっております。

 

《教具そろばん・グッズ》 のカテゴリーからお入りになってみてください!

 <ユーキャン プレミアム倶楽部> に掲載されました♪

通販教育で有名な「生涯学習のユーキャン」さんでは、《上質な逸品をあなたへ》という「ユーキャンプレミアム倶楽部」という通販サイトを立ち上げていらっしゃいます。

そしてこの度

   ☆できるだけ永く使えるものを。 

   ☆つくり手の顔や情熱が見えるものを。

   ☆そして何よりいつもご愛顧いただいている大切なお客様のあなたに極上の笑顔をもたらすものを。

というこだわりで「通販カタログ」を創刊なさいました。

 

ユーキャンプレミアム倶楽部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その中の1ページで「雲州堂の高級そろばんセット」を掲載してくださっています。

題して<老舗の美麗そろばんで脳トレ>・・・です^^; なんだか気恥ずかしいですが嬉しいです!

このカタログは、ユーキャンさんでお買い物をしている「お得意様」だけの配布のようで、どなたでも手に入るものではなさそうです。

棕櫚ほうきが13,000円、とか木の玩具セットが40,950円、とかこだわりの良品ばかりのカタログです。

こういう商品のお仲間に入れて頂いたのですから感激です!

もしお手元にユーキャンさんから送られたカタログがおありでしたら、是非21ページを見てくださいね!

 ♪どっさり入荷しました♪

お待たせいたしました☆

品切れしていました商品がドヒャ~っと入ってきました^^v

入荷数は僅かずつですが、来年春までは充分大丈夫だと思います。

 

☆ 23桁ツゲ玉 341503 (15,750円)☆

☆ 23桁ツゲ玉 342003 (21,000円)☆

☆ 23桁ツゲ玉 344003 (42,000円)☆

☆ 27桁ツゲ玉 741503 (15,750円)☆

☆ 27桁カバ玉 742000 (21,000円)☆ 

これだけ入荷しました。お好きなそろばんを捜してみてください!! <高級そろばん>はこちら

廃盤商品の件です m(._.)m

秋ですね! ちょっと寒いですね!! 旭川では「初雪」・・・だそうです。 このままどんどん秋→冬に季節が進んで行くはずは無いと思いますが^^;

キンモクセイの花も、急な季節の変わり方で、早速満開になっている木もあれば、ついて行けなくてチョコッとだけ大急ぎで花を咲かせている木もあります。 みんな大慌てです!

 
植物・ガーデニングのイラスト‐郵便局

 

 

 

 

 

 

☆ソロバンケースの件です。☆

ご好評を頂いておりましたチェック柄横チャック525円の 3501 と 3502 が廃盤となりました。

今回の廃盤は23桁のみです。27桁のチェック柄は残りが少なくなってきていますが、まだ在庫がございます。

廃止ケース

 

 

 

 

 

 

並行して販売しておりました無地の横チャック3503と3504(525円)、またはチェック柄でしたら中チャックの3601と3602(630円)の商品がございますのでよろしくお願いいたします。 ソロバンケースは こちら

 

<お得なセット>の34350セットも チェック柄のソロバンケースから無地のソロバンケースに変更しました。 《34350セット青》 《34350セット赤》 は、カバ色玉のそろばん・ソロバンケース・やさしいそろばんドリルがセットになって4,000円です。

他にも「お得」商品をいっぱい掲載していますので、 《商品一覧》 から<お得なセット>のカテゴリーにも遊びに来てください~^^

今回は 常盤貴子さんがそろばんをはじきます^^

昨年の「武士の家計簿」に続いて、ステキな役者さんがそろばんをはじきます。

<番組名> 土曜ドラマスペシャル  《神様の女房》 

<放送予定> 2011年10月1日・8日・15日の3回

          NHK総合 午後9時~10時13分

<原作>   高橋誠之助 「神様の女房」

<配役>   松下幸之助役を 筒井道隆さん

         松下むめの役を 常盤貴子さん

 

経営の神様である「松下幸之助」の妻「松下むめの」が主人公のドラマです。

そして、むめの役の常盤貴子さんにそろばんの指導をした先生が、<珠算史研究学会>の会長さんでいらっしゃる 太田敏幸先生です。 太田先生は、常盤さんや川上悠椰さんにそろばんの指導をするためNHKに8回ほど通われたそうです。

太田先生のお顔は出ませんが、番組のテロップの中に 「そろばん指導 太田敏幸」・・・とお名前が出ることと思います。

常盤さんのそろばんを弾くシーン、楽しみですね~~^^

 

<そろばんムービー>をアップしました!

先日3編のムービーをアップしました 《全日本ユース選手権》の動画 ですが、新たに3編追加しました。

同じ珠算大会のDVDを6編も??・・・と思われるかもしれませんが、この1時間半ほどのDVD、全てアップしたい!と思うほど素晴らしいものです。

後半の3編は「種目別」競技となります。準決勝まで勝ち抜きで、だんだん人数が少なくなり、最終的に1等賞を決めます。決勝に残るためには、準決勝の6問を1番速く、そして全問正解しないとダメです。その辺りの緊張感が伝わる3編となっています!

 

そろばんの大会は<1等賞>を決める競技です。「自分の努力・練習」のみが1等賞へ導いてくれます。どんなに速く計算できても全問正解しないとダメなのです。 

そしてもう一つ大切なことがあります。それは「ルールを守る」ということです。

ムービーには映っていませんが、金本先生はじめ付き添いの先生方は「用意!」の時、ひざに手を置いていない選手を厳しくチェックし、全員がひざに手を置くまで指導します。

また、多分「やめ!」の合図のあとまで(ほんの少しだけ)計算していた選手なのでしょう・・・「失格」と言われ退席させられていました。

そろばんはコンマ何秒を争う競技です。ルールはきちんと守らねば公平な競技にならないのです。

 

そろばんの大会に出場している選手の皆さんの真剣なまなざし、集中力・・・本当に感動します!!

 

<四方山話>をアップしました♪

3連休の2連チャンもさっさと終わってしまい、何をすることも無く日々は過ぎ(笑)、9月も早や最終週になってしまいました。 そろそろ「来年の話」をしても、鬼さんも笑わない時期になってしまいましたね^^;

急に涼しくなって、夜は「寒っ!!」って感じになり、大急ぎで冬用の掛け布団を引っ張り出しました。昨晩は冬用のお布団にくるまって暖かく寝ることが出来ました。暑い!暑い!!ってほんの最近まで言ってたような気がしますが・・・。

 

<四方山話> に新しい記事を2件アップしました。

 

最近、本当にたくさん修理のそろばんが送られてきます。 そろばんの修理にもいろいろあります。竹軸が折れたり、動きが悪くなったり、枠が壊れたり、ワンタッチの金具が不良になったり・・・などなど。

そろばんは「新しく作る」より「修理をする」ほうがずっと難しく、高度な修理は、島根の一流の職人さんでないと出来ません。ですから修理代に加えて島根までの送料などもかかることもあり、けっこう高くつきます。

でも、送ってこられるそろばんは、全て愛着のあるそろばんで、「おばあちゃまが使っていたそろばんを今度は孫に使わせたくて」とか「このそろばんでずっと経理マンとして活躍していたのでお礼に綺麗にしてあげたい」とかで修理に出されていらっしゃいます。

ワンタッチそろばんの金具の修理は、雲州堂の「ソロマチック」しか原則的には出来ません。でも、ふつうのそろばんでしたら他社品でも、かなり古いそろばんでも、ほとんど修理が可能です。

 

少し高くついても、愛着のあるそろばんをもう一度お使いになりたい方、一度 <お問い合わせ> からご相談ください。だいたいのお見積もりや納期などお返事いたします。

おおよその修理の価格は <お手入れ・修理について> をめやすにしてください。

 

*****ご注意*****

 修理ご希望のそろばんは、必ず<お問い合わせ>から修理が出来るか確認してからお送りくださいね! 前もって何のご連絡も無く、お手紙も入っていない《修理品》が、たまに届きます。一体どーしたら良いの??状態です^^;  大事なそろばん、間違いがあっては大変です。 必ず事前にお問い合わせ頂き、お送りいただくときには「メールで問い合わせたこと」「どこをどのように修理して欲しいか」等をきちんと明記したメモをつけてお送り下さい。

よろしくお願いいたします!!